HOME
新着・更新情報
KENTATSY.com及びONLINEZの新着・更新情報をまとめて掲載しております、詳しくは各ページをご参照下さい。
MIXLR THE FINAL
2014年から配信して参りましたミキセラを終了致しました。
次回からは配信元を変更しまして、新たなサイトでの配信を目指しております。
配信サイトのシステム面、配信趣旨や内容などをしっかりと定めた後に配信再開を考えておりますので、しばしお待ち下さい。
再開についても、このサイトで案内して参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
長きに渡りミキセラでのご視聴誠にありがとうございました。
また会える日を楽しみにしながら進めてまいります。
ミキセラ配信終了のお知らせ。
約4年間に渡り行ってきました、ミキセラ配信を2018年6月26日(火)を持ちまして終了といたします。
今後はプラットホームをYOUTUBEに変更しまして、新たに配信を行っていきたいと思っています。
配信サイト変更に伴いシステム面や内容的な事などを確認してから配信を行いますので、しばしの期間を設けてからのスタートを予定しております。
またホームページなどでお知らせして参りますので、今後共宜しくお願いたします。
配信日変更のお知らせ。
2018年4月9日月曜日を持ちまして、毎週月曜日と土曜日の2回配信を廃止して
毎週火曜日の21時〜23時の週に1回の配信日へと変更となります。
【隔週で邦楽日と洋楽日】と分けて配信を行う予定になりますので
スケジュールを参考して頂くよう宜しくお願い致します。
配信日変更の第一弾は【2018年4月12日・火曜日・21時〜23時】
以後は【毎週火曜日の配信】となります。
誠に勝手ながらの変更となりますが何卒ご理解の上、変わらぬ応援の程宜しくお願い申し上げます。
新BBSを立ち上げました。
ジャンル別で立ち上げていたBBSはやはりエラーが直らず、もう使えなくなりましたので、新しくシステム内のプラグインでBBSを立ち上げました。
セキュリティ上、メールアドレス必須になっておりますが、これでしばらく様子を見ていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
リクエストBBSがエラー状態
BBSに書き込みが出来ない状態になっておりまして、他のBBSを探している最中でございます。
何か別の良いものがあればと奮闘しておりますので、しばしお待ち下さい。
BBSについて
ええ曲教えてBBSですが、配布元のサーバー障害なのか返信ができない状態になっております。
このまま改善されないようでしたら、BBSを変更致しますので、暫くお待ち下さい。
2017年9月16日・土
2017年9月16日は配信3周年でございまして、2017年に制作したREMIXのベスト版で構成したいと思っております。
丸3年が経った訳なんですが、特に今年は色々なことがあり、4年目から再スタートな気持ちで配信も作り直してまいりますので、今後共宜しくお願い致します。
9月16日・土の配信は21:00〜3周年記念感謝祭〜でお届け致しますのでお楽しみに♪
ミキセラシステム変更のお知らせ。
2017年6月からミキセラのトライアル期間でミキセラ・アカウントの方々にもプランアップの通知が来ていることだと思われます。
今後はアカウントで入られる方が少なくなりゲストインでの拝聴が増えることを踏まえて、チック配信ではチャット機能の停止を行います。
ゲストインと数少ないアカウント入室者との不公平さを解消するためになりますので、何卒ご理解くださるようお願い申し上げます。
実施は次回 土曜日から試験的に行い、アカウント削除者が増えるような形であれば、そのままチャット停止で配信を続けてまいります。
今までチャットやハート連打を楽しみにされていた方々には哀しい決断ですが、これもより幅広い方々が楽しめる配信を考えてのことですので、よろしくお願いいたします。
Chick-Laja OSAKA STARTING OVER 2017
【タイトル】STARTING OVER 2017
【日程】2017年5月28日・日曜日
【時間】スタート・14:00(開場13:15)〜18:00
【チケット】2,500円(ドリンク別)
【予約制】
https://ws.formzu.net/fgen/S13415423/
【予約特典】
・あったら嬉しいお土産
・当日のサウンドリスト・リクエスト1曲
【関連グッズ】
https://suzuri.jp/KENTASTY
BACK NUMBER UP中〜
毎回、配信時に流した曲はバックナンバーにて公開しております。
上部【ONLINEZ】とあるメニューからプルダウンで出る【BACK NUMBER】をクリック頂けると最新の配信時のバックナンバーに移動します。
気になる曲があった時はぜひ〜御覧ください〜。
P1
P2
[管理]
CGI-design